現在のサイト位置:地ビール樽生主義新潟/富山/石川/福井/山梨/長野/岐阜/静岡/愛知


静岡県内でも、新しい醸造所が次々に誕生しています。

※ 以下、各醸造所ごとにビールを紹介(50音順)
 アオイブリューイング
 West Coast Brewing
 沼津クラフト
 はままつ地ビール
 反射炉ビヤ
 Fujiyama Hunter's Beer
 ベアードビール
 Repubrew

その他の静岡県のブルワリー:伊豆高原ビール/伊豆の国ビール/Octagon Brewing/オラッチェビール/カケガワビール/GARCIA BREWING/御殿場高原ビール/サムライサーファー/静岡醸造/DHCビール/時之栖富士/浜名湖ブルワリー/HORSEHEAD LABS/ROUGH&LAUGH BREWING
伊豆高原ビール
【左から】小麦本生、大室(ケルシュ)、天城(アルト)、やまももビア、黒スタウト
*この時は同志4人で訪問。左の3つはどれも極旨であった。やまももビアは微妙な味の「シャンパン風ビア」。
(2013.9.7 静岡県伊東市「伊豆高原ビールマリンタウン店」)   
伊豆の国ビール   
インペリアルラテスタウト *ラテの香りが上品。度数8%。 (2014.9.24京都四条堀川「Bungalow」) ラテスタウト
*こちらは度数7%。 (2015.4.10同左)
ヴァイツェン
(2015.4.19宇治小倉「BEER STAND HOP」にて再飲。)
クライム
*ペールエール。軽過ぎでやや物足りない。(2015.7.19「ビアフェス大阪」)
      静岡醸造
プレミアムピルスナー *文句なしにうまい。(2017.4.13 御幸町通「ICHI-YA」にて再飲。) アルティメットピルスナー *苦みおさえめ、のどごし良し。 (2018.4.14大阪梅田「クラフトビアマーケット」) ホッピーラガー
*ホップはザーツとシトラ。クリアな苦みに心酔できる。【A−】(2023.3.4大阪北浜「YELLOW APE CRAFT」)
御殿場高原ビール
ヴァイツェンボック *かすかなバナナの香りに、ほどよい酸味と飲み応え。料理は、れんこ鯛のアクアパッツァ。(2017.3.25神戸市灘区「Via Lucca」にて再飲。) コシヒカリラガー
*ひと口ですぐ分かるお米のラガー。すっきり苦いビールの醍醐味堪能。【A】(2022.4.2京都駅前「クラフトビアマーケット」にて再飲。)
ヴァイツェン
(2014.5.10「地ビール祭京都」)
サマーエール
(2014.7.19「ビアフェス大阪」)
オータムビア
(2014.9.15大阪京町堀「dig beer baR」)
シュバルツ
*シンプルだが、マイルドな甘み、コクが良い。【A−】(2022.4.2京都駅前「クラフトビアマーケット」にて再飲。)
ピルスナー
*綺麗な黄金色で、水のように飲めるさらっとした味。(2015.12.22大阪天満「スタンディングビアバー1020」)
メルツェン
*このスタイルらしく、麦芽のコクが深い。(2022.10.26京都駅前「クラフトビアマーケット」)
プレミアムイルミネーションエール *色は濃いめで芳醇な香りだが、意外にフルーティ。(2024.1.12京都駅前「クラフトビアマーケット」)
オラッチェビール(風の谷のビール)
ピルスナー(オーガニックピルスナー) (2015.3.30京都四条堀川「Bungalow」にて再飲。) 伊豆エール
(2014.7.19「ビアフェス大阪」)
贅沢ピルス
*季節限定。(同左)
三嶋麦酒 *ホップも炭酸もきいてるピルスナーで、散策中に偶然発見。ワイン店のリパサージュが企画し、オラッチェに製造を委託。(2018.12.16静岡県三島市「楽寿園ピクニックCafe」)
カケガワビール ※掛川市で醸造。 
サンデーキウイ
*私の好みではないが、キウイの酸っぱさが口いっぱいに広がるサワーエール。(2018.7.11大阪北堀江「Kamikaze」)
This is ホワイト
*ベルジャンホワイト。優しい甘味と酸味にほっとする。(2018.10.27奈良氷室神社「奈良クラフトビール祭り」)
ストレンジトリプル
*ベルジャントリペル、Alc9%。マスカット系の香りで、なかなかに味わい深い。(2019.4.17京都東山「BEER Komachi」)
タチバナホワイト
*希少なへだたちばなの果皮を使用したホワイトエール。(2019.5.15大阪西成「アビタイユモン」)
YUUGUREセゾン
*バランスのとれたセゾン。(2019.10.11京都東山「BEER Komachi」)
TO BE OR NOT TO BE
*濁りあり、甘みと深みもあるブラウンエール。右は、たまたま同じタイミングに出てきた「ピリ辛豆乳鍋」。うまい。(2019.11.7同左)
Octagon Brewing ※浜松市で醸造。  
Dark Amber Ale
*濃色系麦芽の甘みとうまみが凝縮。軽めの5%。(2018.7.11大阪北堀江「Kamikaze」)
Palomar
*甘い香り、でもAlc8%のストロングエール。ボディはしっかりしてるが、くせなく飲みやすい。(同左)
Crimson Storm(クリムゾンストーム) *さくらもちの香りがする「桜セゾン」。年に1回、この季節だから許される味。(2019.4.12枚方「Hobbit」) Midnight Marauders (ミッドナイトマローダーズ) *ストロベリーミルクシェイクIPA。乳糖使用でソフトだが、引き締まった苦みもあってバランス良い。(同左)
サムライサーファービール(日本ビール醸造梶j    
 
10 ants brewing 桜静香 *IPAとしては軽やか。桜の花びらを思わせる香りだが、しつこくないので良い。(2017.3.23京都東山「BEER Komachi」) 10 ants brewing フォースディメンションイエローラベル *セッションIPAなのに濃い色で、苦み強め。(2017.6.21同左) 10 ants brewing フォースディメンションブルーラベル *これもセッションIPA。色は薄いが苦みは強い。草っぽい香り?(2017.6.28同左)  
GARCIA BREWING  ※静岡市清水区で醸造。 HORSEHEAD LABS  ※静岡市清水区で醸造。
インカ帝国IPA
*ほど良くホッピーだが、前夜に志賀高原のHouse IPAを飲んでいたので、かなり分が悪い。(2020.2.15大阪心斎橋「スタンドうみねこ」)
SOL NACIENTE HAZY IPA *軽やかなヘイジー。パッションフルーツのような香りは、モザイクのDDH(ダブルドライホップ)。【B】(2024.2.1京都二条高倉「酒房CRAFTMAN」) Clock Work Lychee *ウィートエールとあるが、サワー寄り。ライチの甘酸っぱい味わいが心地良い。【B+】(2024.4.19宇治「ビアつかさ」)
時之栖富士 ※富士市で醸造。     
   
富嶽麦酒
*セッションIPL。のど越し良くすっきりラガーの味わいながら、コクもある。(2021年 静岡県熱海市「熱海の麥酒屋」)
レイヴンレッド
*レッドラガー?カラメル麦芽の味わいは良いが、いまいちパンチがない。【B】。(2022.1.26大阪梅田「クラフトビアマーケット」)
   
ROUGH&LAUGH BREWING ※富士市で醸造 DHCビール ※御殿場市で醸造
GROWING UP 4sai
*オレンジやシトラス系の香りで、そこそこボディ感があるIPA。【B+】(2024.2.11大阪堂山「Marciero」)
  丹後屋醸造ASOBIペールエール *DHCへの委託醸造なのでここに分類。麦芽のコクと苦みのバランス良し。【A−】(2024.3.27京都東山「BEER Komachi」)  
浜名湖ブルワリー ※2008年にレストラン閉店、2012年に製造中止。
【左から】浜名湖のかぜ、IPA、バイツェンボック
(2003.11.23 浜松市浜北区「浜名湖ブルワリー」)
*20年近く前に飲んだもの。遠州鉄道「遠州芝本駅」から徒歩10分。
つま恋ビール
(2003.11.21 掛川市「ヤマハリゾート つま恋」)