現在のサイト位置:地ビール樽生主義京都府>黄桜京都麦酒
北海道地方 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方

地ビール樽生主義 黄桜京都麦酒
黄桜と言えば日本酒酒蔵ですが、地ビールの醸造でも有名。

伏見桃山の直営店「カッパカントリー」【写真下】では
アルト・ケルシュ・蔵のかほり等の定番や限定ビールなど、
6〜7種類が常備され、うまい料理も沢山あります。 
横大路にある「伏水蔵」【写真下】では工場見学も可能。
レストランで御膳をいただきながらのビールも格別です。
京都観光の折りには、是非こちらへ!

定番」ビール。たぶん国内地ビールで、最も飲んだ回数が多いはず。
ケルシュ
(2012.12.17京都伏見「黄桜カッパカントリー」にて、再飲。)*名水「伏水」使用でさっぱりした味。私にとっては、ケルシュと言えば黄桜。
アルト
(2017.5.5京都横大路「伏水蔵」にて、再飲。)*これも何度も飲んでいるが、モルトの甘みがあり、ホップもきいて、バランスが良い。
蔵のかほり
*超美味!清酒酵母を感じるが、清涼飲料水のようにさらっと飲める。(同左)
山田錦
*蔵のかほりと違い、かなり日本酒寄りのビール。(同左)
早稲田大学・京都大学と共同開発した「ナイルシリーズ」。
ブルーナイル
*古代エジプトのデュラル小麦を使用。ゆずやコリアンダーが良い風味を出している。
 (2017.5.5京都横大路「伏水蔵」にて、再飲。)
ホワイトナイル
*ウィートエール。古代エジプトで栽培されたエンマー小麦を再現したという。(同左)
ルビーナイル
*芳醇な香りのレッドエール(Alcは7%)。謎の小麦「ピラミダーレ」使用。(同左)
黄桜の「Lucky」シリーズ。スタイルは様々ですが、それぞれに味わいがあります。
Lucky Cat(招き猫)
*ゆずと山椒風味のホワイトエール。香りは良いが、奥行きが足りない。(2018.5.13「地ビール祭京都」)
Lucky Dog(果報者)
*六条大麦使用、カスケードホップのペールエール。やはり「猫」よりも、こっちかな。(2020.1.25京都伏見「黄桜カッパカントリー」にて、再飲。)
Lucky Chicken
*レッドIPA。上品でカラメル麦芽が香ばしく、味わい深い。(2020.1.4京都堺町三条「京のSAKESORA」)
Lucky Mouse
*セッションIPAとあるが、酒米の香りが黄桜を感じる。うまい。(2020.1.25京都伏見「黄桜カッパカントリー」)
限定ビール」は、個性的なものが多い印象。
フレッシュチェリー
(2014.3.9宇治駅前「THE ROCKIN’HEARTS」)
スウィートベリー
(2014.7.14祇園祭宵々々山「放下鉾」前)
ビアショコラ
(2015.4.4宇治駅前「THE ROCKIN’HEARTS」)
丹波の黒豆
(2015.10.3大阪難波「BINCAN FES」)
PUMPKIN
*悪くはないが、もう1杯飲もう・・というビールでもない。(2015.10.3大阪難波「BINCAN FES」)
かっぱIPA
*「地ビール祭京都」限定と銘打たれていたが、その後も「黄桜IPA」として各種イベントで売られている。(2018.5.13「地ビール祭京都」)
セッションIPA
*シトラスの香りが特徴。暑い夏におすすめの1杯。(2018.8.4宇治橋通商店街「クラフトビール夜市」)
ぐびがぶ〜つ
*Alc3%のセッションエール。すっきりしているが、苦みは強め。(2019.6.4京都伏見「クラフトビール大会@竜馬通り商店街」)
    悪魔達もうますぎて飲み過ぎてしまう「悪魔のビール
国産原料100%ビール *田中農場産と黄桜丹波工場で栽培した生ホップ使用。すっきり苦みが先にくるが、進むにつれ清酒酵母の甘みとまろやかさが深くなる【B+】。(2023.10.20京都駅前黄桜特設売場)   悪魔のビールレッドセッションIPA *カラメル系麦芽の甘み。深いコクがあり、飲みごたえがある。(2021.10.10大津市なぎさ公園「大津クラフトビアガーデン」) 悪魔のビールアメリカンブラックエール
*シトラス香?軽めの黒ですっきりしている【B+】。(2022.6.17京都伏見「黄桜カッパカントリー」)

   当サイトへのご感想・ご意見はこちら