現在のサイト位置:地ビール樽生主義京都府/一乗寺ブリュワリー
北海道地方 東北地方 関東地方 中部地方 近畿地方 中国地方 四国地方 九州地方

地ビール樽生主義 一乗寺ブリュワリー
副原料の特徴を活かした個性的な味わいが魅力の「一乗寺」さん。

ビールのコメントは2016〜18年頃に記した、古いものが多いので
定番ビールを中心に近く飲み直し、修正する予定です。

上の写真は、2023年8月の「八瀬えいでん地ビール祭り」にて。
以下は、2016年以降に「一乗寺ブリュワリー」の直営店やイベント等で飲んだビール
レッドエール
*色は濃いめで、ロースト香あり。すっきりしてて、レッドっぽくはない。【B】(2023.8.25京都市左京区「八瀬えいでん地ビール祭り」にて、再飲。)
ゴールデンエール
*綺麗な金色で飲み口すっきり。以前のものより格段にうまい。(2019.3.8京都木屋町御池「TAIGU」)
ベルジャンウィート
*小麦系で、スパイスが入っている。(2016.4.6京都木屋町御池「TAIGU」)
スタウト(ドライスタウト)
*正統派のスタウト。うまい。(2016.5.5同左)
デストロイ・エンジェル *一乗寺のイメージが変わる本格IPA。危険な香りだが、はまる。(2016.6.30京都木屋町御池「TAIGU」) 甘夏エール
*果汁より皮の苦味が生きている。ビールの味が勝っていて、いい感じ。(同左)
城州白(ゴールデン)
*梅ビールだが爽やかで後味もよい。「じょうしゅうはく」と読む(京都の梅のブランド)。(2016.8.6宇治「クラフトビール夜市」)
ペールエール
*オレンジorパッションフルーツ系の香りで、かなりフルーティ。以前、沖縄産の黒糖が使われていた時代もあった。2020.8.19京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」、再飲。)
チョコレートポーター *バレンタイン前の限定か。バランス良く作られていて、それなりにいける。(2017.2.13京都木屋町御池「TAIGU」同左) ゆずヴァイス
*昔とは違い、フルーツ系でも引き締まった味。いける。(2017.5.30同左)
モザイクゴールデン
*飲む前のふわっとした甘い香りが魅惑的。飲むと普通だが、うまい。(2017.8.25同左)
ブラウンポーター
*これぞポーター。期待を裏切らない味。(2017.11.18京都四条大宮「BEER FLAT」)
モザイクアンバー
*モザイクホップの香りと苦みがいい感じ。(2018.1.13京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
熟成舞鶴だいだいエール *舞鶴の夏ミカン「夏だいだい」使用。良い出来。(2018.4.8京都「Zest地ビールフェスタ」) アップス珈琲スタウト
*香り豊かなコーヒースタウト。夏休みをとって、ランチしながら飲むビールは最高。(2018.8.10京都木屋町御池「TAIGU」)
いっぷくエール
*4種類のハーブを使用。シトラスホップで軽やか。(2018.10.14京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
ゆずポーター
*いい具合のバランスで、しっかりポーターしてる。(2018.10.14京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
京都秋華
*ローズゼラニウム(京都和束産のハーブ)を使用したゴールデンエール。うまい。(2018.11.4京都競馬場)
オレンジアンバー
*この濁りと泡を見ると旨そうに見えるが、名前なりの味で、至って普通。(2018.11.4京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
ポラリスビター
*「ポラリス」はドイツ産のホップ。春らしい柑橘系で、甘みもある。(2019.4.3京都木屋町御池「TAIGU」)
K80アンバーエール
*京都産原料(80%以上)にこだわるシリーズ。軽めのボディだがロースト麦芽の風味が素晴らしい。(2019..6.9京都伏見「クラフトビール大会」)
K80ゴールデン
*これも素晴らしい。雑味がなく、すっきり。右の亀岡ハーベストは11月15日発売なので、これとは違うようである。(2019.11.5京都木屋町「TAIGU」)
K80ゴールデン 亀岡ハーベストブリュー *亀岡産の大麦とホップを使用。グレープフルーツのような柑橘の風味。(2019.11.27同左) ICHI-YA周年ラガー
*一乗寺では珍しいラガーだが、暑い時期にぴったり。何も考えずに飲むべし。(2020.8.19京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
グルートエール
*飲む前から華やかなハーブの香り。酸味が強めだが、ハーブ1種・スパイス4種のブレンドが、良いバランスを保つ。(2020.8.19京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
テロワール京都・ゴールデン *亀岡産麦芽100%、与謝野産ホップ95%以上使用。香り良く、小麦麦芽を使っているかと思うほどのやさしい味わい。(2021.11.7JR梅小路京都西駅前「梅小路ハイライン」) ボナルーナゴールド
*京大とのコラボ。フルーツビールでも、文旦の酸味や苦みが心地良い。【B】(2022.7.20京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)
瑞季(みずき)ブラック *これも京大とのコラボ。柑橘爽やかな黒ビール。苦みと甘みのバランスが良い。【B+】(2023.8.25京都市左京区「八瀬えいでん地ビール祭り」、再飲。)
 
Twilight Drop-黄昏の雫- *芳醇な味わいも多少あるがバーレーワインにしては若すぎ。もう少し熟成させたい。(2023.1.16京都御幸町蛸薬師「ICHI-YA」)    
以下は、2015年以前に飲んだビール。ユニークなものが多かったです。
ダークエール
(2012.10.12京都一乗寺「てぃんがーら」)
バナツェン
(同左)
山椒ポーター
(同左)
ぶどうのエール
(同左)
みかんのエール 
(2014.3.29京都ゼスト御池「地ビールフェスタ」)
生姜のエール
(2014.6.10京都一乗寺「てぃんがーら」)
文旦のエール
(同左)
黒糖スタウト
(同左)
いよかんのビール
(2014.7.14祇園祭(前祭)宵々々山)
ブラックパール
(2014.7.22祇園祭(後祭)エコ屋台)
シナモンエール
(2015.7.15祇園祭(前祭)宵々山)
甘夏ブラック
(同左)
パイナップルエール
(2015.11.8京都木屋町御池「TAIGU」)